白金高輪駅より徒歩で4分
泉岳寺駅より徒歩で8分
高輪ゲートウェイ駅より徒歩で14分
『白金高輪駅』
東京メトロ南北線 都営三田線
『泉岳寺駅』
京急本線 都営浅草線
『高輪ゲートウェイ駅』
JR山手線 JR京浜東北線
東京都港区高輪1丁目5番4号 周辺地図はこちら
2023年6月
48戸
地上13階建
RC(鉄筋コンクリート)
若築建設
積水ハウス
若築建設
積水ハウスGMパートナーズ
日勤
西南西
所有権
近隣商業地域
商業地域
●ルーフバルコニー:あり
マンション偏差値 | 港区ランキング | 白金高輪駅ランキング |
|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
※ グランドメゾン白金高輪パークフロントのマンション偏差値は、「マンションレビュー」より提供を受けたマンションデータを基に算出しています。マンション偏差値は、様々な視点で客観的データを分析し算出した、マンションレビュー独自の評価指標です。マンション偏差値の詳細はこちら
ユーザー総合評価:
4.8
クチコミ投稿総数: 7件
※緑色の線は全マンションの平均値です
![]() ![]() |
|
ニックネーム | ミミ11さん |
---|---|
どんな人? | 居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む) |
入力項目数 | 2項目投稿 |
投稿日時 | 2025/03/29 22:25 |
-
5.0
-
-
-
-
※クチコミはマンションレビューより提供されております。
クチコミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。クチコミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
最寄り駅の充実度 | 周辺環境 | 外観・共用部 | お部屋の仕様・設備 | 買い物・食事 | 暮らし・子育て |
---|---|---|---|---|---|
メリット | |||||
・白金高輪駅は徒歩4分。始発も複数あるので待てば座れる。白金高輪周辺はマンション開発ラッシュだったが、朝の駅ホームに人が溢れて入れないような混雑は無い。南北線は白金高輪駅から品川駅までの延伸が予定されいると聞いており、完成がいつになるか分からないが、より便利な駅になるはず。・バス停が徒歩1,2分圏内に複数あり、六本木、麻布十番、渋谷、品川、目黒、三田など多方面に行けるので、車を持っていなくても不便はないはず。・徒歩7分ほどの高松中学校で安価な室内プールが使える。ジムはマンション内にはないが、近場にエニタイムが複数店舗あるので不便は無い。・役所手続きは、徒歩5分の高輪地区総合支所で対応できるので便利。・災害にとても強い立地。洪積層を中心として形成された年代が古い強固な地盤。固結した地盤のため地震が起きた場合でも揺れが増幅されにくい土地。液状化リスク、洪水高潮リスクもとても低い。土砂災害リスクはくすのき公園側の一部が元々赤ハザードとなっていたが、マンション建築時のフェンス設置によって解消されていると行政から回答があったとのこと。・地権者住戸が無い点は個人的には大きなプラス要素。中長期的に良い管理がされていくことに期待を持てる。・徒歩8分の泉岳寺駅からは、羽田空港まで乗り換えなしで20分強で到着するので飛行機へのアクセスも便利。泉岳寺駅はホーム拡幅を含め、駅直結の大規模な再開発(30階建の泉岳寺地区第二種市街地再開発事業、2031年度竣工予定)が予定されているのでより便利になるはず。高輪ゲートウェイ駅への歩行者デッキに接続予定と聞いている。泉岳寺駅前は住友不動産もタワマン開発を進めているので、もし建設が進むようであれば住友不動産らしく周辺の不動産価格相場を引き上げてくれる期待が持てるので、徒歩圏内で築年数の若い本物件も恩恵を受けると思われる。・白金高輪駅周辺もさらに開発が予定されているので周辺の資産価値は上がるのでは。本物件の北側の三田五丁目西地区は住友不動産が37階建の高層住宅(ラトゥールとの噂)・事務所の建設と児童遊園の建設を予定している(2029年度竣工予定)。白金ザ・スカイの南西側に東急不動産などが39階建ての高層住宅・店舗の建設を予定しており(2028年度竣工予定)、住環境もより便利になると期待を持てる。・高輪ゲートウェイも徒歩圏内。2025年3月には竣工予定。近くに行くと想像以上に壮大な開発で期待大。高輪ゲートウェイだけでなく品川の大規模再開発も近く、高輪ゲートウェイから品川までの開発が完了すると凄まじい変化がありそう。・品川までもタクシーで5〜6分程度なので新幹線の出張も便利。名古屋や大阪に自宅がある方のセカンドハウス的にも使えそう。リニアが完成すると品川駅至近のこのエリアはより便利になるはず。 |
デメリット(1項目)
![]() ![]() |
|
ニックネーム | ミミ11さん |
---|---|
どんな人? | 居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む) |
入力項目数 | 2項目投稿 |
投稿日時 | 2025/03/29 22:29 |
-
5.0
-
-
-
-
※クチコミはマンションレビューより提供されております。
クチコミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。クチコミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
最寄り駅の充実度 | 周辺環境 | 外観・共用部 | お部屋の仕様・設備 | 買い物・食事 | 暮らし・子育て |
---|---|---|---|---|---|
メリット | |||||
・住人はギラギラした人はおらず落ち着いた印象の方ばかり。挨拶も気持ちよくできる。共用施設も最小限で派手さは無く、近くにタワマンが複数あるが落ち着いた環境を求める方には良いマンションで、その点で差別化されていると思われる。・47戸中2戸のみが1LDKで、残りは全て2LDKか3LDKの部屋ということもあり、住人はファミリーかDINKSが多いと感じる。・周辺はとても静か。夜も人通りはあり、駅前から自宅まで危険を感じる道は無い。浮浪者や不審者に遭遇したこともない。・マンションの目の前にある高松くすのき公園は7時に開き19時に閉まる(門が閉まって入れなくなる)ので治安が良い。くすのき公園内にはトイレがないが、それも影響してか不審者を見たことがない。基本的に子ども連れの親子しかいない。また、道路から少し奥まったところに公園があるので子供が小さい時にも飛び出しの心配が無いので安心。場所のおかげか混まないので子供がのびのび遊べる。・周辺に公園が複数あり。高松くすのき公園、三田台公園、亀塚公園、泉岳寺前児童遊園。少し足をのばせば有栖川自然公園、高輪公園、高輪森の公園なども。子供が遊べる場所には苦労しない。・マンションとくすのき公園の間にある竹?は冬でも綺麗な緑色の葉が付いており、冬でも窓から緑が見えるのは気分が良い。春以降はくすのき公園の木々が緑の葉をつけて部屋から緑が見えて気持ち良い風景。 |
デメリット(1項目)
![]() ![]() |
|
ニックネーム | ミミ11さん |
---|---|
どんな人? | 居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む) |
入力項目数 | 2項目投稿 |
投稿日時 | 2025/03/29 22:26 |
-
-
-
5.0
-
-
※クチコミはマンションレビューより提供されております。
クチコミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。クチコミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
最寄り駅の充実度 | 周辺環境 | 外観・共用部 | お部屋の仕様・設備 | 買い物・食事 | 暮らし・子育て |
---|---|---|---|---|---|
メリット | |||||
・ZEHで断熱性能が高く光熱費が安くなる。認定低炭素住宅であるため、住宅ローンの金利優遇がある銀行もある。年収条件などを満たせば住宅ローン控除でも優遇あり。・エネファームの燃料電池が各部屋に設置されているので、停電時にも一定の電気使用が可能・流石の積水ハウスで、細かな造りに気配りがあり満足度が高い。各部屋のドアが閉まる際の音を無くしてくれるクッションがドアについていたり、お掃除ロボット用の収納箇所があったり、トイレのドアを閉めるとドアと床の隙間を塞ぐ遮音建具が床に降りるので遮音性が上がるなど。設備仕様は全体的に良い。お風呂の肩湯と床自動ワイパー洗浄も使い勝手が良い。・トランクルームが各部屋に設置されているので、ゴルフバックや普段使わないスポーツ用品などを十分に収納できる。 |
デメリット(1項目)
![]() ![]() |
|
ニックネーム | ミミ11さん |
---|---|
どんな人? | 居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む) |
入力項目数 | 2項目投稿 |
投稿日時 | 2025/03/29 22:23 |
-
-
-
5.0
-
-
※クチコミはマンションレビューより提供されております。
クチコミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。クチコミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
最寄り駅の充実度 | 周辺環境 | 外観・共用部 | お部屋の仕様・設備 | 買い物・食事 | 暮らし・子育て |
---|---|---|---|---|---|
メリット | |||||
.0・47戸が2つのタワーに分かれていて、それぞれエレベーターが一つ。低層棟が8階建で全23戸、高層棟が13階建で全24戸。高層棟は1フロア2部屋でプライベート性が高い。エレベーターではほとんど人に会わず、朝の時間帯も待つことはほとんどない。・もともと各階ゴミ捨て場のあるマンションに住んでいたため、各階ゴミ捨て場がないことはデメリットに感じていたが、エレベーター待ちがほぼ無く、ゴミ捨て場もエレベーター降りてすぐのところなので住んでみて不便さは感じていない(むしろその分管理費が安くて良いかもしれない)。・駐車場は機械式で2段のみなので待ち時間がほぼ無い。駐車場で前の方を待つ経験は今のところ無し。前に住んでいたタワマンの機械式駐車場は前の方を待つ時間、自分の車のパレットが到着する待ち時間があったので今の方が快適。駐車場幅は1950までなので大きな外車でなければ、だいたいの車は入る。・駐輪場が1階なのでエレベーターの乗り換えもなく、自転車をすぐに出せる・エレベーターは部屋の鍵をかざした階にしかとまらないのでセキュリティ面も安心。1階のエントランスの扉は、鍵をバッグに入れたままでも反応して開くので両手が埋まっている時やベビーカーなどを押している時にも便利。・無駄な共用施設がないため、内廊下かつディスポーザーありにも関わらず管理費が安い。・宅配ボックスは満タンとなっている状態を経験したことことがなく、住人が各自すぐに取り出していると思われる。 |
デメリット(1項目)
![]() ![]() |
|
ニックネーム | ミミ11さん |
---|---|
どんな人? | 居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む) |
入力項目数 | 2項目投稿 |
投稿日時 | 2025/03/29 22:22 |
-
-
-
-
-
5.0
※クチコミはマンションレビューより提供されております。
クチコミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。クチコミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
最寄り駅の充実度 | 周辺環境 | 外観・共用部 | お部屋の仕様・設備 | 買い物・食事 | 暮らし・子育て |
---|---|---|---|---|---|
メリット | |||||
・図書館が徒歩4分で、広くて本の種類が多く重宝する(高輪子ども中高生プラザと港区立高輪図書館)。・上述の高輪子ども中高生プラザ内には、広めの児童館があり幼児が遊べ、2階には無料で使える体育館があり、おもちゃの乗り物やボール、ゴールネットなどがあり雨の日でも子供が飽きずに遊べる。・徒歩1分の白金高輪メディカルセンターとその隣の建物で内科、皮膚科、耳鼻咽喉科、婦人科、歯科があり一通り揃っている。1階で処方箋の対応もできる。小さい子供がいる家庭には便利。・教育面では非常に優秀な立地。インターも比較的近場に複数種類。中学受験に向けてはサピックスが徒歩1分、グノーブルも徒歩2分、フォトン算数塾も徒歩1分なので送り迎えが楽。SAPIX系列で小学生1〜3年を対象とした学習サポートのピグマキッズは、直営校舎があるのは荻窪と白金高輪のみなので貴重。学区の御田小学校は2029年1月から建て替え後の新校舎になる。 |
デメリット(1項目)
![]() ![]() |
|
ニックネーム | ミミ11さん |
---|---|
どんな人? | 居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む) |
入力項目数 | 2項目投稿 |
投稿日時 | 2025/03/29 22:19 |
-
-
-
-
4.0
-
※クチコミはマンションレビューより提供されております。
クチコミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。クチコミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
最寄り駅の充実度 | 周辺環境 | 外観・共用部 | お部屋の仕様・設備 | 買い物・食事 | 暮らし・子育て |
---|---|---|---|---|---|
メリット | |||||
・スーパーが近場に複数種類あり(ピーコック、マルエツ、クイーンズ伊勢丹、リンコス)、ピーコックと100円ショップのダイソーはマンション隣接で便利。但し、隣のピーコックの土地のマンション(高輪ビル)は建て替えが予定されている。日鉄興和による所有権の新築マンションで、18階建115戸。工期は26年7月〜29年6月。対象敷地のうちグランドメゾンの西側のエリアは容積率からして高い建物は建てられないはずなので、恐らく建設後も眺望は影響を受けないはず。敷地1,772㎡のうち建築面積は902㎡なので、植栽エリアが多くなるか期待。1階に店舗が入るようで、ピーコックなどのスーパーが入ることを期待。・大きな薬局(マツモトキヨシ)が徒歩1分。品揃えが良く安い。・徒歩2,3分のところにメゾンカイザーがあり、焼きたての美味しいパンが食べられる。・麻布十番も徒歩圏内で、美味しいご飯がたくさんある。韓国大使館前にある本格的なキムチ屋(麻布第一物産)のキムチがとても美味しい。・徒歩7分ほどにホームセンターのケイヨーデイツーがあるのは地味に便利。 |
デメリット(1項目)
![]() ![]() |
|
ニックネーム | Hugo Bossさん |
---|---|
どんな人? | 購入検討者さん |
入力項目数 | 2項目投稿 |
投稿日時 | 2022/07/10 12:16 |
5.0
-
-
-
-
-
※クチコミはマンションレビューより提供されております。
クチコミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。クチコミの内容につきまして、真偽の保証は致しかますので、あらかじめご了承ください。
最寄り駅の充実度 | 周辺環境 | 外観・共用部 | お部屋の仕様・設備 | 買い物・食事 | 暮らし・子育て |
---|---|---|---|---|---|
メリット | |||||
【白金高輪駅に対する口コミ】白金高輪駅から近くて隣がピーコックで立地は申し分ないです。 |
デメリット(1項目)
お部屋の条件を入力するだけで、査定価格を御案内します!
この条件での自動査定価格は?
売却査定
22,199万円
940.9万円/坪
23,572万円
999.1万円/坪
賃料査定
45.5万円
19,313万円/坪
50.3万円
21,346万円/坪
表面利回り
2.51%
※「マンションライブラリー」サイト内の自動査定システムはマンションレビューのシステムを採用しており、過去の販売履歴データ他、様々なデータを元に導き出された価格を表示しています。尚、お部屋毎の個別要素等は参照データに含まれていないため、実際の価格とは異なる場合があり、その情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。詳細な売却査定価格については、スミカ・クリエイトにてお受けしておりますので、是非ご相談ください。 (ご希望のエリアや物件によっては、お取扱いできない場合がございます。あらかじめご了承ください。)
powered by マンションレビュー
販売年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | バルコニー面積 | 販売価格 | 坪単価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025年3月 | 4階 | 2SLDK | 北東 | ![]() |
|||
2025年2月 | 3階 | 3LDK | 東 | ![]() |
|||
2024年10月 | 5階 | 2SLDK | 南西 | ![]() |
|||
販売履歴の詳細を見る | |||||||
2024年10月 | 3階 | 3LDK | 東 | ![]() |
|||
2024年9月 | 4階 | 2SLDK | 北東 | ![]() |
■ ・・・ グランドメゾン白金高輪パークフロントの80㎡の売買相場 ■ ・・・ 港区の80㎡の売買相場 ■ ・・・ 港区高輪の80㎡の売買相場
■ ・・・ グランドメゾン白金高輪パークフロントの80㎡の売買相場 ■ ・・・ 白金高輪駅の80㎡の売買相場
■ ・・・ グランドメゾン白金高輪パークフロントの80㎡の売買相場 ■ ・・・ 泉岳寺駅の80㎡の売買相場
■ ・・・ グランドメゾン白金高輪パークフロントの80㎡の売買相場 ■ ・・・ 高輪ゲートウェイ駅の80㎡の売買相場
ステージファースト高輪2
泉岳寺徒歩2分 |
グランブルー高輪アドニスB棟
高輪台徒歩9分 |
ライオンズマンション高輪
泉岳寺徒歩4分 |
イニシア高輪プレシアスコート
泉岳寺徒歩5分 |
高輪伊皿子坂ハイツ
泉岳寺徒歩3分 |
マンションニュー高輪
泉岳寺徒歩6分 |
ヴィラフォンターナ白金高輪
白金高輪徒歩7分 |
エクサーブ高輪
品川徒歩7分 |
スミカ・クリエイトのご紹介
スミカ・クリエイトでは、「グランドメゾン白金高輪パークフロント」や「港区高輪」周辺の中古マンションの売買に精通しております。
購入をご検討中のお客様には、お客様が気づいていないニーズも把握し、居住性と資産価値の高いマンションをお探し致します。
売却のお客様には中古物件の在庫状況や新築マンションの供給状況等の当エリアの不動産市況を踏まえた、ベストな売却をご提案させて頂きます。